タスマニアン☆タスマニアン
まいど、DOOM!の長崎です。
先日マンスリーDOOM!として『ハンター』のことを書きましたが、それで久しぶりにタスマニアデビルの存在を思い出してネットでいろいろ調べていました!!
映画の中でハンターに狙われるのはタスマニアタイガー。
こんなやつです。↓
こいつはカンガルーやコアラと同じ有袋類。
コアラはユーカリを食べるけど、こいつは肉食。
オオカミみたいな姿をしていることからフクロオオカミと呼ばれていたとか。
1930年頃に絶滅したそうです。
大航海時代にオーストラリアが開拓される中で、肉食のタスマニアタイガーは人間に居場所を追われ、19世紀末ごろには家畜を育てる者たちにとって邪魔な存在となり、懸賞金がかけられたことが絶滅の引き金となったんだとか。
ちなみに気になるタスマニアタイガーの骨格はこちら↓
はっ!!見える化!
映画の中ではどれくらいの大きさかよくわからなかったけど、これくらいらしいです!!
結構小さい!横にいるブライアンの顔が大きく見えるね!!
そしてこちらがタスマニアデビル!!!!!
シャー!!!
これは威嚇じゃなくてあくびだそうです。(※)
ほんとうの威嚇はこちら↓
シャーー!!!!!おこったぞー!!
言われてみると、たしかに上の写真は眠そうですね。
ちなみにさっきから「シャー!!」とか鳴き声っぽいこと言ってますが、以外と猫みたいな鳴き声してます。
こいつもタスマニアタイガーと同じく肉食の有袋類。かわいい顔して野蛮です。
ガオー!!
こちらもそんなに大きくなくて、大きさも猫くらいのものだったかと。
昔はタスマニアンデビルって言ってた気がするんだけど、呼び方変わったのかな?
といったところで、マンスリーDOOM!の「Retinaディスプレイでは見えない絶滅種 ハンター/労働者」もよろしくお願いしまーす!!!